昨日投稿した絵の話
昨日、何枚かのイラストをpixivにアップロードしましたが、その中の「女剣士A」というタイトルの作品についてです。この作品はいつもより時間がかかっています。作業時間ももちろんですが、作業していない時間も長かったです。なので、「さっさと片付けてしまえ!」という気持ちが少なかったという事ですね。それは、良い精神状態です。あと、一度勢いで完成させた後、1から描き直したりしています。結果は、狙っていたラインに届くか届かないかぐらいの曖昧なものではありますが、過去の絵たちと比べると十分なクオリティですね。ちなみに狙っていたラインというのは「ソシャゲっぽさ」の様な事をやろうとしていました。ソシャゲガチャで並レア出ました、みたいな。
今回の絵でやった事まとめ
まず、一回描き上げました、この作品の次に投稿されている「履歴」という投稿の赤い髪のやつがそれです。ここまでは何も考えない、自然とやってしまうやり方でやる、という形で、やりました。ちょっと違うぞって言うかかなり違うぞ、って思いました。ショボめの同人ゲーって感じがしました。そっから1回リテイク、コンセプトを足したと思います。パワー系なのかテクニック系なのか、属性は何か、性格は、立場は、そう言う事を前回よりは細かく。それから線画に困りましたね。何か足りないなぁ、なんか薄っぺらいなぁ、と思いつつも、とりあえず一通りクリンナップして塗ってみようと思った。クリンナップ時にはパーツごとに線画さえもレイヤーを分けました、のちに線画に色を付ける際に活躍しました。それから、塗りに取り掛かる時に、メイキング系の参考動画を見ました。今ままでだとココでストップしてしまいがちなんですが、動画を見る事で出来上がって行く手順のイメージを掴む事が出来ました。まとめると
- 一回描き上げる
- 設定を掘り下げる
- 線について考えた
- 線画をパーツごとにレイヤーを分けた
- メイキング動画を見た
と言った所です。では今日はこれで。
作品「女剣士A」はこちら:https://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=72079379
メイキング動画はこちら:https://youtu.be/ldWxaFl5IUE)